7/7-7/8 第27回 日本臨床環境医学会学術集会開催のお知らせ

2018年7月7日(土)~7月8日(日)に第27回日本臨床環境医学会学術集会が、三重大学 環境・情報科学館にて開催されます。
テーマ「トータルヘルス社会の実現に向けて」となっており、大会長の今井奈妙先生(三重大学大学院医学系研究科教授)が、大会運営に際し、とてもきめ細かい様々な配慮をしてくださっています。

個人的に興味があるのは、学術情報交換会での、オーガニック食材を使った夕食です。
オーガニック食材を使った夕食は、学会初の試みとなっており、大変楽しみです。

学術集会には、専門家の方以外にも一般の方も参加できますので、ご興味ある方は是非お越しください。
なお、7月8日(日)の市民公開シンポジウムは、無料となっています。

なお、当学会には、化学物質過敏症の患者様が参加されます。
化学物質過敏症の患者様には、嗅覚過敏の症状を持たれる方も多いため、香水、整髪料、香りの強い化粧品などのご使用を控えた上でご参加くださいますようお願い申し上げます。

  • 日時:2018年7月7日(土)~7月8日(日)
  • 場所:三重大学 環境・情報科学館
  • 学術集会参加費(非会員):14,000円(学生7,000円)
  • 学術情報交換会費:6,000円

詳細につきましては、学術大会ホームページをご覧ください。

関連記事

  1. presentation

    7/8 井穴刺絡研究会横浜開催のお知らせ

  2. medicinema

    【参考】「香害・化学物質過敏症」啓発講演会(2022年7月1…

  3. insecticide

    ネオニコチノイドの母子間移行の実態と移行メカニズムの解明

  1. seminar

    2023.06.03

    23/6/11「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」成果…

  2. Agricultural chemicals

    2022.08.28

    【Important】What is Neonicoti…

  3. insecticide

    2022.08.27

    【重要】ネオニコチノイド系農薬問題とは?(日本語版)

  4. food

    2022.08.16

    【参考】「浸透性農薬〈ネオニコチノイド〉はヒトにとって安…

  5. 2022.08.13

    【論文紹介】顔面皮膚のエラストマーローラー刺激が自律神経…

  1. insecticide

    2022.07.28

    【参考】TBS 報道特集「ネオニコ系農薬 人への影響は」…

  2. law

    2020.07.25

    【再掲】鍼灸は「医業」の一部である ~鍼灸、井穴刺絡の法…

  3. worldnews

    2019.07.09

    【原著】微小突起マイクロコーンによる痛み緩和の神経性機序…

  4. article

    2019.05.28

    【疫学研究】児童・生徒(6~15才)の化学物質過敏症様症…

  5. us drug

    2018.03.07

    薬物中毒が広がるアメリカの現状と鍼治療

篠ノ井はり灸院

TEL. 090-6039-4189(電話予約受付日)

電話予約受付時間(電話が繋がる日)
毎月指定の土曜 午前9時~正午 日本時間(JST)(2022.10.22現在)
※その他時間は、留守番電話にメッセージを残して頂くか、電話にショートメールを送信、もしくは、メニュー内の「問い合わせフォーム」にてお尋ねください