おすすめサイトの紹介「無香料生活」

個人の方のサイトですが、今流行りの洗剤、柔軟剤に含まれているマイクロカプセル、イソシアネート測定、実験経過をまとめたページを公開しています。
特に、電車内のマイクロカプセルを顕微鏡で写したデジタル写真が掲載されており、参考になるかと思います。

※「無香料生活」のページへリンク

東京都内の電車内でイソシアネートの測定をした記事によると、混雑した時は1.5ppb(ピーク値)にも達しています。
比較すると、米国の工場で8時間働く大多数の人が職業病にならない様にする規制値が1ppbですから、有毒ガスが発生する工場の中より都内の電車内の方が大気汚染がひどい事になります。

香りつきの洗剤や柔軟剤を使っている方々は、こういった現状を認識して頂き、「なぜそれを使う必要があるのか?」をよく自ら考え、自らの健康を知識や知恵で守って頂きたいと思っています。

関連記事

  1. softner

    【お知らせ】「香害・化学物質過敏症」啓発講演会 22/7/1…

  2. seminar

    【参考】TEDでマリアネイラ博士”This is…

  3. seminar

    23/6/11「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」成果報告…

  1. seminar

    2023.06.03

    23/6/11「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」成果…

  2. Agricultural chemicals

    2022.08.28

    【Important】What is Neonicoti…

  3. insecticide

    2022.08.27

    【重要】ネオニコチノイド系農薬問題とは?(日本語版)

  4. food

    2022.08.16

    【参考】「浸透性農薬〈ネオニコチノイド〉はヒトにとって安…

  5. 2022.08.13

    【論文紹介】顔面皮膚のエラストマーローラー刺激が自律神経…

  1. insecticide

    2022.07.28

    【参考】TBS 報道特集「ネオニコ系農薬 人への影響は」…

  2. law

    2020.07.25

    【再掲】鍼灸は「医業」の一部である ~鍼灸、井穴刺絡の法…

  3. worldnews

    2019.07.09

    【原著】微小突起マイクロコーンによる痛み緩和の神経性機序…

  4. article

    2019.05.28

    【疫学研究】児童・生徒(6~15才)の化学物質過敏症様症…

  5. us drug

    2018.03.07

    薬物中毒が広がるアメリカの現状と鍼治療

篠ノ井はり灸院

TEL. 090-6039-4189(電話予約受付日)

電話予約受付時間(電話が繋がる日)
毎月指定の土曜 午前9時~正午 日本時間(JST)(2022.10.22現在)
※その他時間は、上記電話番号にショートメール(SMS)を送信、もしくは、メニュー内の「問い合わせフォーム」にてお尋ねください