特定非営利活動(NPO)法人ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議が主催した、
シンポジウム『においブームの落とし穴 香料や柔軟剤、広がる“香害”の原因はどこに?』の開催の内容が公開されています。
香料に含まれる化学物質の危険性や被害者の深刻な現実を知ることが出来ますので、
一般の方も自分には関係ないとは思わず、誰にでも火の粉が降りかかる話ですので、ぜひ、御覧下さい。
発行元:特定非営利活動(NPO)法人ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議
JEPAニュースVol.98のページにリンク
特に「イソシアネート」に関する内容を知って頂きたいです。
「イソシアネート」は、窒素(N)、炭素(C)、酸素(O)が結びついた「-NCO基」をもった有機化合物です。
例えば、「トリレンジイソシアネート(TDI)」や「フェニルメタンレンジイソシアネート(MDI)」などたくさんの種類があります。
「イソシアネート」は、ごく希薄な吸入でもアレルギー性喘息や中枢神経や心臓血管系症状を引き起こす、”毒性”化合物で、過敏性を生じやすく、慢性の肺線維症、間質性肺炎等の原因にもなります。
「イソシアネート」の種類の1つの「トリレンジイソシアネート(TDI)」は、トルエン(シンナーの主成分)の一万倍の”毒性”をもっており、国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)の研究では、腹痛、咳、吐き気、息切れ、咽頭痛、嘔吐、発赤、灼熱感、皮膚の痛み、目の充血、目の痛み等の多彩な症状が出現することが報告されています。また、IARCの評価では2B:ヒトに対する発癌性が疑われる (Possibly Carcinogenic)に分類されています。
欧米では、「イソシアネート」は、”毒性”が極めて高いため、環境基準が厳しく設定されていますが、日本では、生活環境での規制はなく、野放しになっているのが現状です。