厚生労働科学研究研究費補助金 化学物質リスク研究事業 「香料アレルゲンによる気道刺激に関する研究」報告

平成27(2015)年度 厚生労働科学研究研究費補助金 化学物質リスク研究事業
「家庭用品から放散される揮発性有機化合物/準揮発性有機化合物の健康リスク評価モデルの確立に関する研究」より研究報告のPDFをダウンロード出来ますので、是非ご覧ください。

平成27(2015)年度 厚生労働科学研究研究費補助金 化学物質リスク研究事業 「家庭用品から放散される揮発性有機化合物/準揮発性有機化合物の健康リスク評価モデルの確立に関する研究」

この報告書のファイルリスト、”201524006A0004.pdf及び201524006A0005.pdf”「香料アレルゲンによる気道刺激に関する研究」では、市販の高残香性衣料用柔軟仕上げ剤に含まれる成分が、香料アレルゲンとなり、TRPイオンチャネル(侵害受容器)の活性化により、気道過敏の亢進を引き起こす可能性を示唆しています。

普段から匂い付きの衣料用柔軟剤を使われている方は、この機会に是非止めてください。
花粉症と同じで、ある時から突然、症状が出始めますから、そこから対処しては、遅いのです。

特にCS患者さん、香害でお悩みの方は、TRPV1チャネルを活性化させないよう、カプサイシンを含む香辛料やカレーなど、出来るだけ控えるように気をつけてください。
なお、経口摂取だけでなく、例えば、唐辛子などを部屋に置いてあるだけでも、活性化します。

関連記事

  1. mcs image

    【疫学研究】「米国における全国的な有病率と複数の化学物質過敏…

  2. presentation

    「非侵襲性微細突起を用いた足底部皮膚への持続刺激が睡眠に与え…

  3. presentation

    【再掲】6/22-23 第28回 日本臨床環境医学会学術集会…

  1. seminar

    2023.06.03

    23/6/11「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」成果…

  2. Agricultural chemicals

    2022.08.28

    【Important】What is Neonicoti…

  3. insecticide

    2022.08.27

    【重要】ネオニコチノイド系農薬問題とは?(日本語版)

  4. food

    2022.08.16

    【参考】「浸透性農薬〈ネオニコチノイド〉はヒトにとって安…

  5. 2022.08.13

    【論文紹介】顔面皮膚のエラストマーローラー刺激が自律神経…

  1. insecticide

    2022.07.28

    【参考】TBS 報道特集「ネオニコ系農薬 人への影響は」…

  2. law

    2020.07.25

    【再掲】鍼灸は「医業」の一部である ~鍼灸、井穴刺絡の法…

  3. worldnews

    2019.07.09

    【原著】微小突起マイクロコーンによる痛み緩和の神経性機序…

  4. article

    2019.05.28

    【疫学研究】児童・生徒(6~15才)の化学物質過敏症様症…

  5. us drug

    2018.03.07

    薬物中毒が広がるアメリカの現状と鍼治療

篠ノ井はり灸院

TEL. 090-6039-4189(電話予約受付日)

電話予約受付時間(電話が繋がる日)
毎月指定の土曜 午前9時~正午 日本時間(JST)(2022.10.22現在)
※その他時間は、留守番電話にメッセージを残して頂くか、電話にショートメールを送信、もしくは、メニュー内の「問い合わせフォーム」にてお尋ねください