【重要】ネオニコチノイド系農薬問題とは?(日本語版)

【世界のネオニコチノイド系農薬汚染の状況】文責:院長 2022年8月27日

ネオニコチノイド系農薬・殺虫剤の情報を一部まとめましたので、ご興味あればご覧ください。
日本は、農薬の散布率が常に世界1~3位を争う大量使用国です。そのため、他の諸外国と比べ、日本人はネオニコチノイド系農薬の摂取量が多いと考えられています。また、2015年の法改正によって規制緩和がされ、日本は、世界の規制強化の潮流から”真逆”の動きをしているため、注意が必要です。従って、EUその他で売れなくなった農薬を日本に輸出、という、日本はネオニコチノイド系農薬の”世界の最終処分場”となりつつあります。(日本政府は、2040年までには、ネオニコチノイド系農薬の代替製品を開発する、という目標のようです)

アクトビヨンドトラストの2018年の調査によると、8割の日本人は、ネオニコチノイド系農薬の存在を知らずに、日々、米やパン、野菜など摂取する状況です。個人的には、特に、日本と中国のネオニコチノイド系農薬汚染を非常に心配しています。研究によると、妊婦や胎児のネオニコチノイド汚染が進んでおり、胎児の脳への影響などの研究が蓄積されています。現在、京大はじめ、東大、神戸大学、北海道大学、千葉大学で主に研究が進んでいます。

以下、諸外国の動向。
フランスは、2018年9月にネオニコチノイド系農薬を全面使用禁止。フランスを除くEUは、2018年12月から、3種類のネオニコチノイド(イミダクロプリド、チアメトキサム、クロチアニジン)の屋外での全面使用禁止。韓国は、2014年3月から3種類のネオニコチノイド(イミダクロプリド、チアメトキサム、クロチアニジン)の屋外での使用が使用禁止。

【ネオニコチノイド類】
7種のうち、4種は日本の会社が開発
園芸用(一部業務用も)は、amazonほか、D2やコーナンなどのホームセンターで許可証無しで購入可能です

1. クロチアニジン(Clothianidin), Bayer CropScience
商品名例「オルトランDX(家庭園芸用殺虫剤)、コバエこいこいポット(家庭用殺虫剤)、ダントツ(稲・苗・野菜・果樹等業務用殺虫剤)」

2. ジノテフラン(Dinotefuran), Syngenta
商品名例「スタークル(稲・苗・野菜・果樹等業務用殺虫剤)、コバエがホイホイ(家庭用殺虫剤)」

3. チアメトキサム(Thiamethoxam), Sumitomo Chemical/Bayer CropScience
商品名例「オプティガード(シロアリ防除剤)、カダン スプレーEX(家庭園芸用殺虫剤)」

4. アセタミプリド (Acetamiprid), Nippon Soda(Nisso)
商品名例「アリダンブロック(シロアリ防除剤)、モスピラン(稲・苗・野菜・果樹等業務用殺虫剤)」

5. イミダクロプリド(Imidacloprid), Bayer CropScience
商品名例「アドマイヤー(園芸用殺虫剤、稲・苗等業務用殺虫剤)」

6. チアクロプリド(Thiacloprid), Mitsui Chemicals
商品名例「バリアード(稲・苗・野菜・果樹等業務用殺虫剤)」

7. ニテンピラム(Nitenpyram), Sumitomo Chemical
商品名例「ベストガード(稲・苗・野菜・果樹等業務用殺虫剤)」

【ネオニコチノイド系農薬の特徴】
1. 半翅目(カメムシ目)=スポイトで吸う虫の類)に強力な殺虫作用がある
2. 水溶性で植物体への浸透移行性が高い=野菜など食べる前に洗っても農薬は落ちない
3. 環境中で分解されにくく残効性がある

【生活の中でネオニコチノイド系農薬から守るヒント】
1. 米やパン、野菜などの日常品をできる限り、オーガニック食材もしくは特別栽培農産物に変える、自分で作る。もしくは、生活クラブ生協や農産物直売所から買う
※米やパン、味噌など消費量が多いものから変えるのが良いかと思います。

<参考>葉物野菜のネオニコチノイド系農薬残留調査
http://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2016/10/abt16103101.pdf

<参考>イオントップバリュグリーンアイオーガニック
https://www.topvalu.net/gurinai/

2. ネオニコチノイドの存在を知る、ベネフィットとリスクを考える、家族や友人に伝える

3. 市民団体や科学者、市議会議員、政治家などと共に、ネオニコチノイドを生産する企業に対して、生産中止の要請。市議会議員、政治家に対して、法律・規制・規則の整備の要請をする。

【ネオニコチノイド系農薬の情報】
1. An official website of the European Union
“Some facts about Neonicotinoids”
https://food.ec.europa.eu/plants/pesticides/approval-active-substances/renewal-approval/neonicotinoids_en#some-facts-about-neonicotinoids

2. Schedule for Review of Neonicotinoid Pesticides l US Environmental protection Agency
https://www.epa.gov/pollinator-protection/schedule-review-neonicotinoid-pesticides

3. Task Force on Systemic Pesticides(23 June 2014)
https://www.youtube.com/watch?v=3QceID-Vb64&t=3s (with Japanese, Chinese and the other languages subtitles available)

4. 【オススメ】Pesticides – Our World in Data(各国の農薬関連データ)
https://ourworldindata.org/pesticides
–>You can find out how much pesticides are used in your country.
Pesticide application rates(農薬散布率): Top three countries in the past ten years all over the world: Japan, China, South Korea.

5. ネオニコチノイド系農薬って?
https://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2014/04/poster_style.pdf

6. 【オススメ】ネオニコチノイド系農薬問題とは?~情報資料集~
http://www.actbeyondtrust.org/whats-neonico/neonico1/(生態系への影響
http://www.actbeyondtrust.org/whats-neonico/neonico2(人体への影響
http://www.actbeyondtrust.org/whats-neonico/neonico4/(各国との比較

7. List of articles about Neonicotinoid pesticides.
https://www.actbeyondtrust.org/wp-content/themes/spids/images/abt10th/report_taira_list.pdf

8. 【オススメ】TBS番組「ネオニコ系農薬 人への影響は【報道特集】」(2021.11.6放送分)
–>映像: https://youtu.be/0J1T-MO3t5U (with English, Chinese and the other languages subtitles available)
–>記事: https://note.com/tbsnews/n/n04426dc77ea1

9. 【オススメ】 “How Chemical Giants Destroyed our Ecosystem” by ARTE programme(France, Belgium, 2021)
https://www.arte.tv/en/videos/098073-000-A/how-chemical-giants-destroyed-our-ecosystem/
*Available till 4 August, 2022

10. “Pesticides: European Hypocrisy” by ARTE programme( France, Brazil, 2022)
https://www.arte.tv/en/videos/095070-000-A/pesticides-european-hypocrisy/
*Available till 4 October, 2022

11. 【オススメ】オンライン上映会&シンポジウム「浸透性農薬〈ネオニコチノイド〉はヒトにとって安全か?」(2022.2.27)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=NrdjbPDUtmE&feature=emb_logo (with English, Chinese and the other languages subtitles available)
–>M.D.,PhD, Ms. TAIRA who is expert for toxic and environment medicine explains about Neonicotinoid pesticides to human effect easily.

12. 厚生労働省 2015 年 5 月 19 日「食安発 0519 第 1 号」
・アセタミプリドとクロチアニジン等の残留基準値改正
例1、アセタミプリド:小麦/ライ麦/大豆(改正前0.01ppm→改正後0.3ppm、30倍の規制緩和)
例2、クロチアニジン:ほうれんそう(改正前3ppm→改正後40ppm、13倍の規制緩和)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/H27.5.19.pdf

13. ネオニコチノイド系農薬の残留基準値引き上げへ – アセタミプリドとクロチアニジンの基準改悪
https://www.actbeyondtrust.org/info/1959/

14. 【オススメ】ネオニコチノイド農薬関連年表
http://organic-newsclip.info/nouyaku/neonico-table.html

15. ネオニコチノイド系農薬のおもな商品名(一般社団法人アクト・ビヨンド・トラストまとめ)
https://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2020/11/neonico_06_v3.pdf

16. ミツバチの大量死や失踪…影響疑われる農薬、なぜ禁止しない? 現場に危機感 使用避け巣が増えた事例も 西日本新聞(2018年6月13日)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/424241/

17. Worldwide Integrated Assessment | The Task Force on Systemic Pesticides
http://www.tfsp.info/en/worldwide-integrated-assessment/

18. Pesticides: Sales of the bee killers | Public Eye
https://www.publiceye.ch/en/topics/pesticides/pesticide-giants-make-billions-from-bee-harming-and-carcinogenic-chemicals/the-bee-killers

19. Pesticide giants make billions from bee-harming and carcinogenic chemicals | Public Eye
https://www.publiceye.ch/en/media-corner/press-releases/detail/pesticide-giants-make-billions-from-bee-harming-and-carcinogenic-chemicals

20. 子どもと健康 – 日本有機農業研究会
https://www.1971joaa.org/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A8%E5%81%A5%E5%BA%B7/
・ミツバチと子どもの健康・ネオニコチノイド系農薬の関係:https://www.1971joaa.org/app/download/8143237854/201503mitsubachi.pdf?t=1660817081
・農薬と人体被害の実態:https://www.1971joaa.org/app/download/8028532954/201003nouyaku.pdf?t=1598496771

関連記事

  1. dangerous

    日本茶が危ない!

  2. article

    【論文紹介】 低レベル光照射と微小突起機械的皮膚刺激による筋…

  3. presentation

    【再掲】6/22-23 第28回 日本臨床環境医学会学術集会…

  1. seminar

    2023.06.03

    23/6/11「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」成果…

  2. Agricultural chemicals

    2022.08.28

    【Important】What is Neonicoti…

  3. insecticide

    2022.08.27

    【重要】ネオニコチノイド系農薬問題とは?(日本語版)

  4. food

    2022.08.16

    【参考】「浸透性農薬〈ネオニコチノイド〉はヒトにとって安…

  5. 2022.08.13

    【論文紹介】顔面皮膚のエラストマーローラー刺激が自律神経…

  1. insecticide

    2022.07.28

    【参考】TBS 報道特集「ネオニコ系農薬 人への影響は」…

  2. law

    2020.07.25

    【再掲】鍼灸は「医業」の一部である ~鍼灸、井穴刺絡の法…

  3. worldnews

    2019.07.09

    【原著】微小突起マイクロコーンによる痛み緩和の神経性機序…

  4. article

    2019.05.28

    【疫学研究】児童・生徒(6~15才)の化学物質過敏症様症…

  5. us drug

    2018.03.07

    薬物中毒が広がるアメリカの現状と鍼治療

篠ノ井はり灸院

TEL. 090-6039-4189(電話予約受付日)

電話予約受付時間(電話が繋がる日)
毎月指定の土曜 午前9時~正午 日本時間(JST)(2022.10.22現在)
※その他時間は、留守番電話にメッセージを残して頂くか、電話にショートメールを送信、もしくは、メニュー内の「問い合わせフォーム」にてお尋ねください